さてさて、お待たせしました。
ともだちがおおすぎる問題を
解決します。( `・∀・´)ノヨロシク
まずは復習。
10の「おともだち」とは。
「1~9」から10との差数を
それぞれ「おともだち」と言います。
1は9と「おともだち」
2は8と「おともだち」、、。
完全にそろばん用語ですよね。(^^ゞ
さて、
5の「おともだち」
10の「おともだち」の計算を、
それぞれ別々にやると上手くできるのに
合わさる計算は
途端に難易度が跳ね上がります。
原因は
ともだちが多すぎること。
「ともだちばかりでややこしい。」
「ごっちゃになるーっ。」なんて、
言われたりして、、、、。
なるほど、そのとおりだと。
ので、稲葉谷珠算教室では
そもそも、
10の「おともだち」しかいません。
5は言いかたを変えて
「きょうだい」にすることで、
10とは完全に区別して教えます。
また、
いわゆる5の合成分解の
計算をたくさん練習すれば、
自然と、、、
10の「おともだち」だけで
できるようになります。
これ、とーっても大事。
真髄、極意、真骨頂。(笑)
初級最大の壁となる計算ですが
嘘みたいに
あっさり進みますので、
よければ試してください。
これでも心配な場合は
より習熟度を高めるための
アシスト方法があります。
ともだちがおおすぎるpart2
を、乞うご期待!!