· 

「助けて!」に応える適切なタイミング

啐啄(そったく)の機

ちょっと考えてみてください。

 

卵の中に「雛」がいるとして、 

 

たとえばその「雛」が、

まだ外に出たくないのに、

 

外から勝手に、

「バンバンっ!」って卵を割ると、

その「雛」はどうなりますか?

 

そう、死んじゃうんですよね。

 

では、その「雛」が、

 

一生懸命、外に出ようと思って、

「コツコツコツ」とやってるときに、

 

外から何のサポートもしないと、

その「雛」はどうなるか知ってます?

 

そう、おなじく死んじゃうんですよ。

 

「雛」が安心して殻から出るには、

 

「雛」の

「もう出てもいいの?」に気づいて、

 

「親」は

「助けるから出てきてよ」で返す感じ。

 

それらのつの要素が、

タイミングよく合わさってはじめて、

「雛」はその殻から出られます。

 

これを「啐啄」って言うんですが、

※ 啐啄=そったく

 

人間に置き換えても、

 

きっとそういう時って

誰しもあるじゃないですか。

 

相手が自信喪失して、

 

自分という殻から、

出られなくなっちゃうとき。

(´;ω;`)ウゥゥ

 

そんなときに

周りの私たちができることはきっと、

 

内側から「コツコツ」って

出ようとしてるタイミングを

 

「待ってあげる」ことなんだと

思うんですよね。

 

やがて、殻から出ようとしてたら、

ちゃんと見逃さずに手助けをする。

 

きっとそれが

自分の殻から出られない人に対して、

 

私たちができる

唯一のことなんだと思うんです。

 

これは会社の社員さんであっても、

自分のお子さんであっても、

 

お客さまであってもご夫婦であっても

時には介護してるときの自分のお父さん

お母さんもあるかも知れないですね。

 

きっと「啐啄の機」っていうのは

誰にでもあるもんだと思います。