カテゴリ:雑談



まじかー_| ̄|○(悲)
2025年 · 2025/03/09
わたしの愛車が とうとうパンクしました。 すこし前、後輪がパンクした時に、 「あちこちやばくて、 前輪もパンクしそうですよ」 と言われたのを思いだした。( ̄▽ ̄;) にしても、満身創痍な自転車。 あたらしい自転車を迎えないとな。 なので、 気持ちの整理は十分だったのに、 や っ ぱ り、 タイミングよ、タイミング。(笑) 「いなそろ競技会」や、...

さよならプリントさん
2024年 · 2024/12/18
開業してからこれまでに たくさんのオリジナルプリントを 作成してきました。 改良に改良を重ねて、 現在の稲葉谷珠算教室があります。 でも張り切って作成したものの、 新しく作成したプリントなどに その座を奪われてしまい、 1年ほど使っていないプリントが こんなにもありました。 わたしの想いが詰まっているので ちょっとさみしいですが、...

パァーンッ!
2024年 · 2024/06/30
そろばん授業が終わり、自転車で帰宅中。 「パァーンッ!」と、 銃声のような音がしたので、 自転車から降りて確認をしました。 すると、自転車の後輪が パンクしているではあーりませんか。 「また体重が増えたせいかな」 はこの際おいときましょう。Σ(・□・;) 仕方がないので、 パンクした自転車を押し歩きながら、 修理のために、...

春の懇親会
2024年 · 2024/04/30
西宮珠算振〇会の メンバー13名で春の懇親会。 ※2024.03.10 検定試験終わりの臨時総会を経て、 笑顔満開な記念撮影となりました。 淋しい別れもありますが、 新たな門出を応援しています。 そして、 試験会場だった勤労会館より歩いて1分。 日替わりランチと沖縄ドリンクのお店。 「こねくとカフェJam(ジャン)」に到着。 優しい照明と温かみのあるインテリアで...

小学校の先生になってみた
2024年 · 2024/04/15
大阪市立のある小学校で、 そろばんの授業をしました。 ※2024.03.01 もー、2回目だし、 なんとかなると考えていましたが、 あまい、あまかった。(笑) まずは全ての生徒たちに 興味を持たせることから はじまり、o(* ̄︶ ̄*)o 習得スピードをできるだけ それぞれ合わせながら、 指定の内容を、 時間内に授業するむずかしさ。 サポートの先生がいなかったら、...

オンラインセミナーに参加して
2024年 · 2024/04/10
なんと、初 体 験。 オンラインセミナーに参加してみました。 ※2024.02.18 そろばんのオンライン授業を 以前にしていたので、 ZOOM自体には慣れていましたが、 授業を受ける側ははじめてです。 125名も参加するし、 ちと緊張気味でしたが、 とても有益な情報ばかりでした。 まー、とはいえ、 会場で実際に講師から聞くほうが良いので、 はじめは、...

便利すぎる・・・
2024年 · 2024/02/05
とうとうテンキーを買いましたっ。 しかも、ちょっと良いやつを。(笑) ( ̄y▽ ̄)╭ Ohohoho..... まー、そろばん教室なので、 オリジナル教材を作成するとなったら 数字の連発に決まってます。 それが、 ちまちまと入力しなくていいので、 もー、最高ですっ。 時は金なり。Time is money。 「便利やろうけど、お金かかるしなぁ」 なんてケチくさいこと言わずに、...

abokadoさん
2023年 · 2023/09/11
あるSNSを見ていたら、 abokadoさんのコメントがありました。 わたしのこころが動きましたので、 まるっと添付させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 笑えるのは、楽しんでる証拠。 怒るのは、真剣だった証拠。 喧嘩するのは、一緒だった証拠。 つまずくのは、進んでいる証拠。 裏切られるのは、信じていた証拠。 失恋は愛していた証拠。...

ぱそこんさん、さようなら
2023年 · 2023/03/13
昨日のことでした。 とつぜん起動しなくなりました。 ながねん連れ添った、 相棒のように思っていたのに。 暑い日も寒い日も風の強い日も、 花粉がたくさん飛んだ日も(笑) ともに戦ってくれました。 ノートパソコンさん、ありがとう。💛 とでも、言うとおもったかぁ。 o((>ω< ))o(怒) いなそろ競技会の準備でいそがしく、...

【ドラゴン桜】数学特訓プリントやってみた
2021年 · 2021/07/07
ドラマ「ドラゴン桜2」第4話。 阿部寛さんが演じる 桜木先生は東大専科の生徒に、 こう言います。 「数学を苦手に感じてるのは 計算力が徹底的に不足してるからだ。 そしてその分かれ目は小学校2年生。 小学校2年生で算数が得意になれば、 そのあとも勉強ができる子になれる。」 そこで、数学特訓プリントの登場!! 問題は小学校2年生レベル。...

さらに表示する